お知らせ | 関西大阪での鍼灸・経絡治療の勉強会・セミナー、(一社)日本はり医学会(旧東洋はり医学会関西)


Information

お知らせ

2 / 1512345...10...最後 »

2024.12.17

令和7年度 入会説明会のお知らせ

令和7年度 入会説明会のお知らせ 1月、2月、3月と入会説明会をおこないます。 入会に迷っている方は是非この機会にご参加ください。   【日時】 令和7年1月14日(火)20:30~21:30 令和7年2月18日(火)20:30~21:30 令和7年3月11日(火)20:30~21:30 …

2024.12.10

令和6年 12月例会報告

令和6年12月8日(日)に森ノ宮医療学園専門学校にて今年最後の対面例会が開催されました。 朝の挨拶では中野会長による公開実技が行われ、脉状に応じた手技手法を披露していただきました。 治験発表B班は「帯状疱疹後神経痛」「味覚、嗅覚障害」「目の疲れと飛蚊症」の3例で、 幅広い疾患に対応できる経絡治療の有…

2024.10.21

令和6年 10月例会報告

令和6年10月20日(日)にアットビジネスセンターPREMIUM新大阪にて対面例会が開催されました。 今月も朝の挨拶、会務報告の後に治験発表が行われました。 「脳出血による後遺症」や「慢性化した斜角筋症候群」など2例とも難しい症例でしたが、経絡治療を用いることで症状が改善されていく経過がとても感じら…

2024.09.30

令和7年度 早期入会説明会のお知らせ

令和7年度 早期入会説明会のお知らせ 今年度は好評につき3回の開催を予定しています。 早期に入会すると特典もありお得ですので、ぜひご参加ください。 【日時】 令和6年10月15日(火)20:30~21:30 令和6年11月12日(火)20:30~21:30 令和6年12月17日(火)20:30~21…

2024.09.30

「繋がる・鍼灸フェス2024」参加報告

  令和6年9月29日(日)、森ノ宮医療学園アネックス校舎4Fにて「繋がる・鍼灸フェス2024」が開催されました。   日本はり医学会も学術団体としてブース出展し、中野会長はじめ、森下総務部長、山内学術部長、松本広報部長、清水広報部員が参加し、日本はり医学会スタイルの経絡治療を披…

2024.09.18

令和6年 9月例会報告

令和6年9月15日(日)に新大阪丸ビル別館で対面例会が開催されました。 今月は特別講演として、有限会社 吉村鍼灸院院長の吉村春生先生に擦過鍼についてお話しいただきました。 擦過鍼は皮膚への擦過刺激による体性ー自律神経反射を応用したもので、五十肩、腰痛、呼吸器疾患、スポーツ障害、うつ病などの幅広い疾患…

2024.08.13

不妊治療専門の春木レディースクリニックを見学しました(令和6年7月)

  【春木レデイースクリニックを見学して 広報部:三ツ川友一郎】   令和6年7月24日(水)不妊治療専門クリニックの春木レディースクリニック見学会に行ってきました。   参加者は中野会長をはじめとする日本はり医学会会員15名。 中野、白川、中島、松本、宮脇、水谷、蔵重…

2024.07.16

令和6年 7月対面例会報告

令和6年7月14日(日)に森ノ宮医療専門学校で対面例会が開催されました。 会務報告後、A班とB班に分かれて治験発表がおこなわれました。             B班ではベテランの先生方による「左手指の痛みと可動域制限」、「腰痛と不安」、「坐…

2024.06.11

令和6年 6月対面例会報告

令和6年6月9日(日)に森ノ宮医療学園専門学校にて対面例会が開催されました。会務報告の後、A班とB班に分かれて治験発表が行われました。B班は2例とも不安感が主症となる難しい症例でしたが短期間で改善へ導かれた素晴らしい発表でした。鍼の技術だけでなく、証決定や選穴に至るまでの観察力や判断力も長年の経験に…

2024.05.20

令和6年 5月対面例会報告

令和6年5月19日(日)に森ノ宮医療専門学校にて対面例会が開催されました。 まず治験発表がおこなわれ、B班ではベテランの先生方による「幻肢痛」と「出勤できない」の発表でした。 二例とも難しい症状で応用的な内容でしたが改めて経絡治療の凄さを実感し、治療の幅が広がる発表でした。   外傷的な痛…
2 / 1512345...10...最後 »