Voive
1入会の動機について 日本はり医学会に入会しようと思った動機は? 院に来ていただいた実技指導の先生に紹介して頂きました なぜ他の学会や勉強会ではなく当会を選びましたか? 最初の体験会で講義から実技まで一貫していて、理解がしやすかったからです。 2講義・実技について 当会での講義や実技についてど…
1.入会の動機について 日本はり医学会に入会しようと思った動機は? 自分が鍼灸での経絡治療を受療し効果を実感した。卒後、経絡治療を学ぶために当会会員の安井先生の治療院で研修させて頂くことになり、当会に入会することを勧められたため。 なぜ他の学会や勉強会ではなく当会を選びましたか? 院長が15年当会に…
鍼灸師の免許を取得して十数年、その後柔道整複師の免許を取得しその後開業に至るも近年患者さんの訴える様々な症状に自分の技術では対応しきれない。 そんな患者さんが増えてくるに連れ、もっと勉強しなければとあせり色々な講習会に参加するも自分の治療に役立つものもあれば、そうでないものもある。 そんな悩みを抱え…
入会動機 鍼灸の資格を取っても治療家にはなれないと日々痛感する。学校のカリキュラムで学んだのは基礎だけだったと、卒業して臨床に携わり初めて分かった。また何を学ばなければならないのかが見えてきた。治療は考え方、手技も様々で、数ある鍼灸治療法の中から、自分に合った治療を見つけるのは困難である。在学中に経…
入会動機 日本はり医学会への入会動機は、昨年本校で宮脇先生による奇経治療の講義を受けたことがきっかけです。その授業で実際に被験者となって体験した時に、頸部の痛みに対して腹部を切診し、八総穴を使ってテスター貼ることで、体表の反応が変わることに驚きました。その後、知熱灸やe-Qを使って治療後、腹部の反応…
1、入会の動機について 日本はり医学会に入会しようと思った動機は何ですか? (一社)日本はり医学会から届いたハガキの内容が、私の望んでいた内容と一致していたから入会を決めました。 なぜ他の学会や勉強会、セミナーではなく、当会を選びましたか? ハガキに再現可能な治療、アレルギー疾患に対応など記載さ…